七草粥会ななくさがゆかい
古くから受け継がれる“祈りの食”
正月の7日。夜も明けきらぬうちから崇禅寺の境内は多くの人で賑わいます。お目当てはなんといっても七草粥。テレビ局や新聞社の取材も多い。春の七草が炊き込まれたお粥を食べれば万病を除くという言い伝えにあやかろうと、善男善女は引きも切らず。参詣者はどなたも召し上がれます。また、古刹の霊験に一年の希望を託すべく、同時に各種祈願をしてもらう方も多くいらっしゃるそうです(有料)。
| 場所 | 崇禅寺 | 
|---|---|
| 住所 | 桐生市川内町二丁目651 | 
| 期日 | 毎年1月7日 6:00〜8:00 | 
| 料金 | 七草がゆ・・・無料 祈願(祈願札、破魔矢、七草粥)・・・3,000円 | 
| 主催者 | 崇禅寺 | 
| 交通 | JR両毛線桐生駅より車で約15分 | 
| お問い合せ | 桐生市観光交流課 電話:0277(46)1111 内線566 崇禅寺 電話:0277(65)9422 | 
MAP 地図













 関連したキーワード
関連したキーワード